2025年2月26日水曜日

1 八王子城(東京都) – 日本100名城 No.22番
北条氏の山城。石垣や御主殿跡が良好に整備。資料館内にスタンプあり。きれいにわかりやすく当時の時代背景など学べます。山城の山頂へは20分ほど。そこそこの山道です。山頂本丸は視界が開けてなく途中下記写真のところだけ伐採されていて晴れていればスカイツリーも見渡せます。メインの御主殿跡だけを見ていく人も多いです。






















2 川越城(埼玉県) – 日本100名城 No.19番
本丸御殿が現存。貴重ですね。土地がら徳川普代の酒井、松平などが居城した城で廃城令などなく全てが残っていればかなり大きなお城だったようです。スタンプは御殿内にて押印。









3 鉢形城(埼玉県) – 日本100名城 No.17番
荒川沿いの要害。土塁・堀が広範に保存されている。写真の資料館でスタンプ押印。きれいな展示ルームでした!城趾は基本堀と土塁でかなり広範囲の遺構となっていてきれいに復元、管理されています。ここも北条の支城だったんてすね。


























2025年2月27日木曜日

1 江戸城(東京都) – 日本100名城 No.21番
言わずとしれた徳川幕府の居城。石垣や櫓、広大な水堀が見所。東京在住ウン十年で初めて歩いて内堀一周しました。皇居マラソンランナーにしたら、だから?なんでしょうがね。(笑)平日でもやはり城内には外国人など大勢いらっしゃいました。大阪城もですけど高層ビル郡と石垣と水堀、なんかいいんてすよね。。東京のシンボルとして東京タワー、スカイツリーの次に江戸城天守閣木造で再建!! 100年以内にあり得ると私は思ってます。。そうそうスタンプですが結構迷いました。中心からは外れますが楠木正成像横休憩所がわかりやすくそこで押させてもらいました!馬に乗った楠木正成像の下の写真の施設。昔はこんな施設なかった。。。




















































2025年2月28日金曜日

1 金山城(群馬県) – 日本100名城 No.17番
山上の堅城。復元石垣と整備された城道が魅力。実は当日工事で通行止めになっていてガイダンス施設手前歩いて5分程度のところから歩いて下画像のガイダンス施設に到着。施設は隈研吾氏による建築だそうです。おしゃれです。。ここで登城ルートなどを教えてもらいました。スタンプはあくまで城の休憩施設屋内にあるとのこと。15分ほど山を登ると本来来たかった駐車場がありました。金山城も秀吉の北条征伐後に廃城になったそうですが郭や堀、石垣などとても素晴らしい遺構だと思いました!






























2 足利氏館(栃木県) – 日本100名城 No.15番
日本最古の武家館。館跡ですが大勢の参拝客がみえる鑁阿寺というお寺ですね。縁結びのご利益もあるそうで参拝される方の女性比率むちゃ高かったです。びっくりしました。当時のお掘りもあり館跡としても、また国宝、重文の歴史的建造物を拝観するにしてもいいところです。スタンプは本殿横にありました。











3 箕輪城(群馬県) – 日本100名城 No.16番
戦国時代の巨大土の城。堀と土塁が見事。地理的に武田上杉北条に振り回される宿命のお城。武田の侵略で長野氏滅亡の悲しい歴史も。その武田もその後、滅亡ですからね。戦国時代、一寸先は闇ですね。。土塁や郭がきれいに整備されていて眺めもなかなかです。スタンプはここでは押せず高崎市箕郷支所に車で5分ほどのところで押せました。
















2025年3月31日

1 品川台場(東京都) – 続日本100名城 No.124番
外敵に備えた海上砲台跡。立入不可の台場も。1台だけ公園史跡として開放されている。東京にずっと住んでいますが初めて台場の中に入りました!結構遺構が残ってるんでびっくりしました。駐車場は有料駐車場になり、スタンプはマリンハウス施設内にあります。迷うことはないと思います。














2 小机城(神奈川県) – 続日本100名城 No.125番
横浜の住宅地に残る中世山城。空堀と土塁が良好。ほんとに住宅街を歩いて抜けていくのでちょっと心配でしたが無事到着しました。駅近のスタンプ設置場所の城郷小机地区センターから歩いて10分くらいでしょうか。このお城も北条小田原城の支城として機能していたようですね。きれいに郭や土塁が残されています。










2025年 4月9日 水曜日

1 滝山城(東京都) – 続日本100名城 No.123番
八王子城と同じく私のおひざ元です。北条氏照が居城した平山城でより防御力をもつ八王子城へ移る前まで居城していた。各曲輪や堀がきれいに整備されています。スタンプは道の駅 八王子滝山にて押印。








2025年4月28日月曜日

1 要害山城(山梨県) – 続日本100名城 No.128番
武田信玄誕生の地。武田館(神社)の詰城にあたる要害山城。完全に一人で山登りでした。甲府城は年々整備されどんどんきれいに立派になっていると思うのですが、あの武田信玄が生まれた場所ですからもう少し観光地化してもいいような気がします。まあ、新府城もなにやら駐車場とか?工事整備してたから要害山城はおいおいなんですかね。





















2 武田氏館(山梨県) – 日本100名城 No.24番
信玄の居館。武田神社として整備され、堀も現存。何度目かの登城(参拝)となります。スタンプは宝物殿の中にあります。







3 甲府城(山梨県) – 日本100名城 No.25番
石垣が壮麗な城跡。復元櫓と城下町の眺望が魅力。年々なんかきれいに復元が多くなっていると感じています。。前からそうなのか、私が知らなかっただけなのか。とにかく山梨県ナンバー1のお城てすね!これで天守閣があったらやばいです。なくても櫓や門や石垣や水堀や眺望がけっこうみんなきれいてす!!外にはおしゃれなお店ロードもできてました!スタンプは場内の稲荷櫓内で押させて頂きました。




























コメント